このページはホームプリント方法
プリント方法について
オリジナルTシャツのプリント方法は、シルクスクリーンプリントと転写プリント刺繍。
シルクスクリーンプリント
- 色あせが起こりにくく、洗濯後の耐久性があります。
- インクの種類が豊富にありますので、特殊なプリント(発砲やラメなど)のさまざまな表現が可能です。
- 濃色のボディに沈みがちな薄い色も、発色よくプリントすることができます。
- プリントする色ごとにそれぞれの版が必要です。
- 文字やロゴなど1〜2色のベタヌリ・線画柄に最適です。
通常色プリント(ラバープリント)
![[イメージ]](image/screen.jpg)
当社で一番よく使うプリント方法で文字やロゴなど1〜2色のベタヌリ・線画柄に最適です。
ラメ(グリッター)プリント

キラキラしたラメが特長のプリントです。
発砲プリント

熱を加えると膨らむインクです。
厚盛りプリント

発泡プリントより更に立体的になります。
箔押しプリント

箔押しとは、金箔や銀箔または色箔を熱した文字や絵柄などをプレスして箔を転写させる印刷方法です。
蓄光プリント

光を蓄えて、暗闇で光る不思議なインク。
抜染プリント

特殊な染め液で生地色を抜きます。
転写プリント
- 転写シートにデザインを印刷しておき、後でTシャツなどに熱転写(プレス圧着)する方法です。
- フルカラーや写真などグラデーションに最適です。
- 製版代が1版〜2版でフルカラーに対応できるのでお得です。
- 少ない枚数ても色を豊富に使いたい場合に、お勧めのプリント方法です。
白ふち転写プリント

柄の周りに白いふちが付きます。
濃色、淡色Tシャツどちらも転写できます。仕上がりも綺麗です。
製版代が1版で写真・イラストなどフルカラーに対応できるのでお得です。
透明ふち転写プリント

柄の周りに透明ふちが付きます。
濃色、淡色Tシャツどちらも転写でき仕上がりも綺麗です。濃色Tシャツの転写で白ふちが嫌だという方は透明フチをおすすめします。
製版代が2版で写真・イラストなどフルカラーに対応できるのでお得です。
白生地専用転写プリント

柄の周りに透明ふちが付きます。
白地Tシャツ専用です。
製版代が1版で写真・イラストなどフルカラーに対応できるのでお得です。
刺繍

直接刺繍やワッペン刺繍がございます。
プリントとは違う独特の立体感、高級感があります。
種々の糸を用い、布地の表面にネーム刺繍、絵や模様を縫い表します。
※刺繍の場合は、原稿を確認してからのお見積りになります。
プリントとは違う独特の立体感、高級感があります。
種々の糸を用い、布地の表面にネーム刺繍、絵や模様を縫い表します。
※刺繍の場合は、原稿を確認してからのお見積りになります。
インクジェットプリント

生地に直接プリントする加工方法です。製版が不要の為、多色やフルカラー印刷に最適です。
微細なドット柄を表現する為、イラストや写真などグラデーションの印刷に適してます。
また縫製部分にまたがる印刷も可能です。